5Gトリートメントの新顔 「炭酸プロピレン」の パフォーマンスをまとめてみた!

pHが中性~弱アルカリだから
柔らかく仕上がる

どうも、CHIAKIです! 最近、5Gトリートメントについてよく質問されます。5Gトリートメントって何?という方は、前回のブログを読んでいただけると嬉しいです。

5Gの中でも、特に質問が多いのは、「炭酸プロピレン」。これは、5Gの「酸熱系トリートメント」に属する成分なんですが、pHが中性~弱アルカリ性という性質があるため、これまで酸熱系にありがちだった、仕上がり感の硬さが少ないのがポイントとも言われています。今回のブログでは、2019年10月号でご紹介した「炭酸プロピレン」のビフォア→アフターを見てみましょう。例によって、許可なしなので、こっそりお見せしますね。

まずはビフォア

技術指導・佐藤スナオ(MINX)

細毛のエイジング毛。白髪度は顔周りが30~40%で、それ以外が20%くらいありました。月に1回ペースでカラーをしているお客様です。現状のカラーは、ハイライト&カラーをしています。エイジングとブリーチのダメージにより、中間部を見るとうねりがありますね。あと髪質的には、乾燥毛でパサつきが気になり、ホワホワした毛も目立ちます。

その仕上がりがこちら。

ハンドブロー仕上げです。アイロン後、シャンプー水洗してハンドブローで仕上げていることもあってか、表面のクセの収まりはほどほどという印象です。そのためシルエットに若干広がりがあるようにも思えます。めくってみると、内側の髪には収まりがあるように感じます。全体のツヤ感はアップした。

10回シャンプー

さらに10回シャンプーして、ハンドブローで乾かしてもらいました。それがこちら

シルエットの変化は少ないが、全体のパサつき感がある状態。また毛先の先端部には若干のチリつきが。サラッとした質感はキープされている。酸熱系の他の薬剤と比較すると、その効果は若干、弱めかもです。でも、仕上がり感は軽く、柔らかくまとまるので、「硬いのはちょっと…」というお客様には向いていると思います。

このように、酸熱系とひとくくりしても、剤によっていろんな特性があります。その辺を見極めて使うのがポイントですね。

あ、そうだ、そういえば、そんな酸熱系の剤の見極めも含めた5Gトリートメントの使いこなしをテーマにしたセミナーがあったんだ!2019年11月5日に開催します。

セミナー講師は、2019年10月号の5Gトリートメントのお披露目特集を担当いただいた『MINX』のS-Proチームです。今回ご紹介した「炭酸プロピレン」以外に、5Gの新しい成分である「グリオキシル酸誘導体」「活性ケラチン」の3成分の使いこなしを提案いただきます。気になる方は是非ともご来場お待ちしております!

【50秒で分かる! 】MINX・佐藤スナオさんに聞く 新しい "酸熱トリートメント"

Instagram
5Gトリートメントの情報・発信中です!

この投稿をInstagramで見る

内容はプロフィールURLよりご覧ください! □復習! 酸熱、プレックス、活性ケラチン 3タイプを総称した「新しいトリートメント」 -5Gトリートメントとは、『経営とサイエンス』編集部が独断と偏見で命名した新しいトリートメントの総称です。 特長は、効果が長く持続することと、プロの技がいることの2つ。「効果」は、髪質が合えば、 1.5?2か月は持続すると言われています。従来のシステムトリートメントの持ちから考えると、飛躍的に伸びていますよね! <続きはプロフィールURLにアクセスしてご覧下さい> #経営とサイエンス #経営 #美容師 #美容 #美容室 #酸熱トリートメント #活性ケラチン #ヘアケア #ヘアカラー #ビジネス #マーケティング #トリートメント #経済 #hair #hairstylist #hairstyles #haircoloring #marketing #business

経営とサイエンス編集部さん(@keiei_to_science)がシェアした投稿 –

シェアする